2010年01月25日

みかん

ニュースを見ていたら、「みかん離れ」というテーマで放送していました。

2人以上の世帯で言うと、一時期の半分程度しか消費されていないみたいです。

その理由として「炬燵がなくなったこと」があげられるそうです。確かに炬燵でみかんというのは日本の冬の風物詩でしたが、今、一家団らんというのがなくなったからなあ・・・。

かくいう我が家もみかんははいただきものしか食べていません。みかんだけでなく、果物を食べるということをしていないかも。

うちは、悲しいかなレジャーにお金を使うこともないし、作業服があればことが足りるので衣料品とかはめったに買わないので(泣)、家計費の中の食費の割合は多い方だと思います。

食べ物はちゃんと安心したものを食べるためなら、多少の出費はやむ終えないと思っています。だから結構食費がかかり、果物まで買う余裕がないので、まず削ってしまっているみたい。

ケーキとか、私の場合特にアイスクリームとかは別項目なんですよね・・・(笑)これらは、時々無性に食べたくなって、「自分にご褒美」と言い聞かせてまで食べてしまうのです。

その点果物はそこまで「特別」じゃないから難しい。

しかし、みかん離れの原因は、そんなことではなく、思いもよらないところにあったのです!

衝撃的です!

みかんの皮をむくのが面倒だという人が増えているんだって。昔はリンゴの皮をむくのが面倒とかって言ってたけど、ついにみかんの皮まで!

でもテレビを見ていて納得。若い女性たちはネイルなどでおしゃれしているので、みかんの繊維とかが入ると一大事なんです。

そうしたら、今度は皮がすでにむいてあって、一つずつ袋に入っているのが売ってるんです~!お湯でみかんを煮て、人海戦術でみかんの房についているあの白いところまできれいに取れてるんですよ。

あほらしい~!と思わず口から出てしまいましたが、生産者の人たちにとっては、笑いごとでは済まないことです。

そうだ、うちも笑いごとではないぞ。みかん離れで生産する人がいなくなったら、みかんのはちみつも採れなくなってしまうんだ。大変。

ひと昔前、人類はサプリメントだけ食べていればよくなると言っていたけど、まんざら嘘でもないかもね。でもそんな食生活、あまりにもさびしすぎる~








Posted by melissa at 22:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みかん
    コメント(0)