2010年04月07日
はち屋の花見
今日は予報通り雨。
ということで、「はち屋の花見」に出かけました。
「はち屋の花見」って?
全く私の造語です。ハイ。
はち屋さんは晴れていれば仕事で忙しいので、雨の日にしか花見ができません。
そして、なんといっても今日は中伊豆の山々が、桜でピンク色に染まり、絶好の「蜂場探し」日和。
さくらの花がたくさんあるところの近くにみつばちさんを置けば、それだけさくらの蜜が入るっていうことです。
今置いているところも十分さくらの花があるのですが、今後みつばちが増えた時のことも考えて・・・。
素人に毛が生えたくらいの私には、蜂場なんて簡単に見つかりそうに思うのですが、どっこい!
他のはち屋さんが置いているところはまず×。そして、蜜源があっても、置く場所というのがまた案外難しいのです。家がたくさんあるところでは、住民の方に迷惑がかかるからダメ。そして車が入って行ける所でないとだめ。
というわけで、ドライブしながら目を皿のようにして探しまわりました。
ふつうのお花見だったら「さくらがきれいねえ・・・」と、風情もあるのですが、はち屋の花見は目が血走っています(笑)
「上ばっかり見て、足元に何の花が咲いてるかなんて見てないでしょう?」とはち屋さんに聞いてみると「いやいや、レンゲが咲いてないかちゃんと見てるよ」だって。さすが抜け目がありません。
ということで、「はち屋の花見」に出かけました。
「はち屋の花見」って?
全く私の造語です。ハイ。
はち屋さんは晴れていれば仕事で忙しいので、雨の日にしか花見ができません。
そして、なんといっても今日は中伊豆の山々が、桜でピンク色に染まり、絶好の「蜂場探し」日和。
さくらの花がたくさんあるところの近くにみつばちさんを置けば、それだけさくらの蜜が入るっていうことです。
今置いているところも十分さくらの花があるのですが、今後みつばちが増えた時のことも考えて・・・。
素人に毛が生えたくらいの私には、蜂場なんて簡単に見つかりそうに思うのですが、どっこい!
他のはち屋さんが置いているところはまず×。そして、蜜源があっても、置く場所というのがまた案外難しいのです。家がたくさんあるところでは、住民の方に迷惑がかかるからダメ。そして車が入って行ける所でないとだめ。
というわけで、ドライブしながら目を皿のようにして探しまわりました。
ふつうのお花見だったら「さくらがきれいねえ・・・」と、風情もあるのですが、はち屋の花見は目が血走っています(笑)
「上ばっかり見て、足元に何の花が咲いてるかなんて見てないでしょう?」とはち屋さんに聞いてみると「いやいや、レンゲが咲いてないかちゃんと見てるよ」だって。さすが抜け目がありません。
Posted by melissa at
22:25
│Comments(0)